SOMETHING
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024

NEW
●4月20日(日)
プリンセス天功@上野原市文化センター
↓クリック!
NEW
●4月26日(土)
午後6時00分、開演。要予約。03-3635-8366
ショーは1回のみです。
*3月はありません。m(_ _)m
●70歳からの価齢なる人生の楽しみ方
↓クリック
70歳から、とタイトルにあるが、実は若い人、ビジネスマンにも必要なことが書いてあるんですよ。
ぜひ!
●すぐにできる手品
↓クリック!
中身のマジックより「まえがき」に力を入れましたよ。←おいおい。
オブサンズ・ジャズ・オーケストラのCDから「ずぼらん」が使用されてます。
CDは森下オブサンズか好の助からおもとめください。¥1000(税込)
●マジック界に賛否両論! 話題騒然! 深層までボナ植木が語っています。
オブサンズジャズオーケストラのFACEBOOKができました。ぜひ→★
s
〜このHPは部分的にまだメンテナンス中です〜
写真に不具合があります。順次、なおしてます。
〜★お知らせ★〜
この日記と同じ内容のブログを別に設け始めました。
バックアップの意味もあります。
スマホなどではそちらのが見やすいと思いますので、覗きにいってください。
もちろん過去の日記やエッセイはいつもの
この「新・手品師の裏側」で見てください。
よろしく!
----------------------------2025/3/30(日)
そろそろ私のガラケーがいろいろやばくなってきた。
スマホに替え時かもしれん。
そんなとき目に付いた雑誌を買ってしまった。
↓スマホが危ない?
スマホのやり過ぎはいろいろ身体に悪いという。
特に目には。
歳取って老眼になっている。
雑誌の文字は小さいから読みづらい。
ところがあるものをゲットした。
近所の雑貨屋さんが閉店セールしている。
覗いてみたらマスクやらタオルやらいろんなものがかなりの安さで売っていた。
そしてとあるものに目が入った。
↓ハズキルーペもどき!
↓本体
100円だったので買った。
(^^)v
裸眼にかけるとそうとう本などを目に近づけないといけないが。
いつものメガネの上からでもかけられるからそれだと楽な姿勢でかなりハッキリみえる。
これで「スマホは危険」を読むことができる。
そしていろいろ細かい作業もできるね。
予備をまたまた買いに行ってしまったよ。
ところで、これからちょっとしばしあちこちいくので日記の更新はありません。
m(_ _)m
ああ、結局、3月中に歯医者さんにいけなかったあ。。。
_| ̄|○
で。
寒暖差に気をつけよう!
そして、
いろいろゆるゆるがんばんべー
(^^)v
----------------------------2025/3/27
総合病院に採血、採尿しに。
ほんとにお体の悪い方の多いこと。
自分はまだいいほうだとかみしめたよ。
去年はうっかり病院に行く前にトイレにいってしまったが今回は大丈夫だ。
人から聞いた話だけど、おしっこガマンして病院にいき検尿カップを持ってトイレに。
それを棚においてついうっかり普通におしっこしてしまったという。
(;゚ロ゚)
しばし時間をおいて採尿したとさ。
おしっこといえばネットで最近、映画やコンサートで尿意がこないように大福もちをたべるといいという話が。
餅が水分を吸収するというが。
それのちゃんとした臨床実験はない。
するとボンタンアメもいいという噂。
ためしに私もやってみようかと思って探したが、なかなか見つからない。
が、とあるところにあった。
↓これ。
でもまてよ、最初の話は映画やコンサートで途中席をたちたくないということだが。
それって2〜3時間くらいだろう。
なら今の私はなんとか大丈夫じゃん。
うーむ。でもちょっと実験しようと思う。
ところで。
きたる4月20日(日)
山梨の上野原市文化ホールで以下の公演があります。
↓じゃーん!プリンセス天功!クリック!
この公演は3時間はないだろうからゆっくり落ち着いてショーが楽しめますよ。
(^^)v
花粉と黄砂がきびしね〜。
----------------------------2025/3/24
オブサンズのリハにいった。
おぼんさんもきました。私は歌の練習。
文旦をくれた人がいたのでシェフにむいてもらった。
↓皮が分厚い。
そして
↓こうなった
さすがに綺麗にむけてるし、味もうまい!
(^^)v
ありがとう。
ところでその我らがバンドのピアニスト野田ユカさん出演のCMができました。
↓これ。クリック!
二世帯住宅なんだけど、じいさんがいない。
ユカさんいわく――
「だいたいこの手のCMにはじいさんはいません」とのこと。
(;゚ロ゚)
こんなお菓子もらったよ。
↓カール
これは関西から西にしかないんだよね。
食べるのもったいないな。
どないしょー。
しかし、ほんとに時は過ぎてしまうね。
まじで歯医者にもいけてない。
その前に健康診断の採血にもいかねば。
そしていろいろやらねば。
ま、なんとかなるべ〜
(^^)v
----------------------------2025/3/20(祝)
昨日の午前中、花粉の薬が切れそうなので医院に。
寒いし雪だったので患者が少ないだろうと思っていってみたら、予想通り私の前に二人いただけだった。
でも寒かったな。
先日、用があって朝の9時半くらいに首都高速に乗った。
後からきた車が私を追い抜いていったが、かなりふらついてるのがわかる。
なるべく近づかないようにしようと距離をとっていたが、明らかにふらついている。
おかしい。高齢者かもしれないと思った。
その車はしばらく先で側道に止まっていた。
通り過ぎようとした瞬間、なんと運転席があいて若い男が、ゲロを吐いた。
おいおい! 酔っ払いかよ!
朝まで飲んで車で仮眠して運転したのだろう。
そのあとどうなったかは知らんし事故のニュースもなかったからなんとかなったのだろう。
事故るなら他人に迷惑かけずに自分だけ事故れ!
といいたい。
あぶねー世の中だ。
運転というのはあらゆるところに気を配ってしないといけないと改めて思ったね。
気をつけましょう。
しかしもう20日なってしまった。
おかしいなあ、まだ歯医者にも行ってない。
新しいネタはいい感じで進んでいるけどね。
そのためにアマゾンで買ったジュエリーボックスにカードを入れてみた。
↓これ
ぴったり入って綺麗でなんかうれしい。
(^^)v
さて今度の日曜の夜にマジックのコンテストみたいな番組がある。
以前、私が審査員で点の低さで私を「老害」だとネットで炎上した番組だ。
今回、私は呼ばれなかった。
(;゚ロ゚)
それは番組制作側の正しい選択だと思う。
私よりまともな緒川集人さんと桂川新平さんが加わったから、より技術的な審査が行われたと思う。
テレビを見ながら点数をつけよう。
←やめろ!
さてまじでいろいろ何やらあるのでこれにて失礼。
(^^)vまたね〜。
----------------------------2025/3/16(日)
家には郵便料金を値上げする前の切手がある。
私は会社勤めじゃないし手紙やハガキはそんなに書かないから知らなかったことが。
「値上げした分の差額の中途半端な切手なんてないよな」と思って郵便局にいったら。。。
なんと、差額分切手があったのだ。
↓22円と26円
考えてみれば郵政省の都合で値上げしたんだから当然といえば当然だが。
マジックの技にブーメランカードというのがある。
トランプ一枚を空中になげるとブーメランのように手もとにもどってキャッチするというものだ。
私はよくやっている。
で、最近やっているのが絵はがきでのブーメランハガキだ。
「投げても投げてもこの絵はがき、なぜかもどってくるんです。実は――料金不足なんですよ」
(;゚ロ゚)
郵便といえは――ふと思ったことが。
昔のクレームは郵便だったな。
もちろん電話もあったろうが、クレーム対応窓口なんて昔はなかったろう。
いまは気に入らないことがあればすぐにメールできるしネットに書き入れることもできる。
昔だったら夜中に気づいたクレームは電話しないだろうし、手紙を書くにしても、その間に冷静になることができる。
今はいつでも思いついたらSNSに書き込める。
だからネットには悪意や勘違いがあふれている。
そんな世界は見ない方が精神衛生にいいに決まってる。
私は最近、HPの日記をブログにもアップしている。
スマホではブログのが見やすい。
でもコメントなんかは受け付けていない。
私がいやならわざわざ見に来なくていい。
それのがお互い健康的だろうね。
そしてネットにはいらん情報があふれすぎている。(この日記は除く)
まじで皆さんも気をつけてくださいよ〜。
ところで先日、美味しいものをいただいた。
これはうまくていいね!
↓ころ柿
柿を縦につぶしてあり糖分が出て白くなっている。
一瞬みるとドーナツかと思った。
佐渡の風のほしがき、風銀古。
まるでスイーツだ。
贈ってくれたのは若手マジシャンの渋谷駿さん。
おばあさまが作ったという。
ありがとう!
ところで先日浮かんだとあるマジックだが、うひひ、なかなかいい出来になる感じがする。
もちろんオチもちゃんとある。
もう少し煮詰めて練習してから実戦でためしてみようと思う。
なんかうれしい。
(^^)v
さてなんだかんだ他にもいろいろやることがあって時が過ぎていくぞ。。。。
ま、ゆるゆるがんばんべー
(^^)v
----------------------------2025/3/13
アマゾンからトランプが送られてきた。
↓これ。
私はカーディシャンじゃないから、
これだけあれば相当もつね。
1ダースで5500円(税込)だから一個460円くらい。
単品で買うよりかなり安い。
ケースの裏はバイスクルの宣伝が入っているけどまったく問題ない。
早速、新しいマジックを構築しようと思う。
ところで、
二年前に放送されたマジックコンテストの番組が東海エリアで再放送されます。
ボナが審査員で辛口の点数をつけたことでネットで「老害」だと非難を受けた番組です。
(;゚ロ゚)
「THE MAGICオールジャンル日本一決定戦」
3月16日(日)13:00〜14:50
東海テレビ(愛知、岐阜、三重)です。
人を審査するのは難しいが、自分で勝手に自分と誰かを比べることはできる。
こんな話がある――
古今亭志ん生さんの感想だ。
「人の芸をみて自分より下手だなと思ったら自分と同等。
そして同等と感じるときは相手の方が上だ」
うーむ。面白い表現だが、なんとなくわかる。
落語に限らず芸事や仕事でもそうかもしれないね。
で、私の芸は自分と同等だと思う。
←当たり前だ。
いやまてよ、志ん生理論ならば、
その私の芸は自分より上ということになって、パラドックスに落ちいるな。
考えるのやめる。
あ、そうだ、トランプといえばこんなのがある。
↓トランプ
これはマジック研究家のH賀さんに以前いただいたギャグもの。
とりあえず、トランプのマジックを完成させよっと。
そしていろいろやるべ〜!
(^^)v
----------------------------2025/3/10
さて、
久しぶりにオブサンズのリハにいった。
今年の森下文化センターでの定期演奏会は――
6月8日(日)です。
開演は夕方の午後4時からです。
詳細が決まったらまたお知らせしますね。
ゲストはバイオリンの斎藤ネコさんとボーカルの吉澤紀子さん。
もちろんあのおぼんさんもいますよ〜。
(^^)v
もう9周年なんだ。
↓早いね〜
今日は東京大空襲の日だ。
いつも喜捨している近所のお地蔵さんはそれの供養のためのもの。
夢違え地蔵尊という。
ひどい悪夢が善夢になってほしいとの願い込めてのものだ。
今トランプ大統領がなんのかのいっているが、アメリカは原爆も落としたし下町の民間人に爆弾投下したんだからな。
ウクライナではロシアが今もその同じようなことをしているとは。
夢であってほしい。
ところでコマーシャルの力は絶大だな。
テレビを見ていると「通販生活」のCMをよくみる。
ついに買ってしまったものがある――
(;゚ロ゚)
↓これ。
富士山大噴火の時の溶岩で作った糸で編んだという腹巻きだ。
しばし寒かったからね。
バカボンのパパや寅さんとは違ってかなり薄い。
ホッカイロと違って発熱している訳じゃないからそれ自体は熱くない。
自分の体温で保温しているのだ。
確かにこれをつけたら胃腸がゴロゴロ動く感じがする。
ま、これともそろそろ季節的におさらばしたいところだ。
さていろいろやっているうちにもう3月も10日になっている。
まだ歯医者さんにもいってないし、いろいろ部屋の片付けやらもまだ途中である。
どないしよー
(;゚ロ゚)
ま、なんとかなるか。。。
(^^)v
↓昨日オブサンズで食べたベーコンエッグ。
固焼き目玉焼きが好きです。
うまいです。
(^^)v
----------------------------2025/3/6
家の電話が鳴った。
でると音声ガイドだ。
「こちらは国税局査察部です」
え〜?。いくら確定申告期間とはいえ、早すぎるだろう。
そのあと、質問があるだの、オペレーターにつなぐにはなんたらとか。。。
詐欺師よ、少しは考えろよ。
さて、
マジシャンは大体、バイスクルというトランプを使っている。
天使が自転車に乗っている裏模様のやつだ。
このあいだ降臨してきたアイデアのため新しいカードが必要に。
で、アマゾンでまとめ買いするといくらだったかと思って検索した。
「バイスクルトランプ」と。
すると――
↓こんなものが。
まさかそのままのが検索されるとは。
(;゚ロ゚)
確かプレイングカードをトランプというのは日本だけだと思うけど。
だいたいこういう製品があること自体おかしいよなあ。
トランプ大統領が自転車に乗って街頭演説してたわけじゃないし。
わけわからん。
ところで私は自転車には乗らないが自動車には乗る。
その車が車検と整備でもどってきた。
もう22年乗っているからいろいろなところをメンテもした。
二十年以上で走行距離はたったの?4万キロ。
長年使っていると重量税などが上がるが、慣れた車の方が安心だ。
もどってきてちょっと運転したが、なかなかいい調子。
リモコンキーも今のところちゃんと作動する。
一時、電池を替えてもダメだった時があったけど。
まだまだ運転はする――
つーわけで、亀戸天神様へ。
↓交通安全のお札。
これを買って車につけたよ。
梅が咲いていたな。
春はいつ来るんだ。
あ、花粉の薬はもうすでに飲んでいるぞ、もう去年の失敗はしない。
(^^)v
----------------------------2025/3/3
3月になってしまった。。。
先月のお酒勝敗は――
たったの三勝。。。
がんばらねば。
でも無理して抜くとストレスになる、という意見もあるが。
(^^)v
先日のマジックのアイデアだけど、誰か知らんが脳内に降りてきていろいろ教えてくれた。
ラフスケッチから色づいた。
そして設計図もどきもできた。
あとはそれを形にして作品を仕上げるだけだ。
マジックは演技はもちろん使う物もある意味見た目「小洒落」ていないといけないと思う。
なんせエンタメだからね。
そのためアマゾンで装飾用素材も頼んだ。
なんか、こういうのってマジシャンにとってワクワクするんだよね〜。
そしてうれしい。
(^^)v
「小洒落たマジック」といえば私はゆうきともさんの演技が思い浮かぶ。
そのゆうきともさんの勉強会?にいってきた。
会場に向かう途中、頭上からの視線を感じた。
↓猫くんがいた。
ちょっと前に無事到着。
↓ゆうきともさん。
内容はびっくりするくらいたくさんで充実していた。
しかも演技も解説も「丁寧」だ。
この「丁寧」というのがある意味、奥が深い。
観客にちゃんと理解させることや見た目の綺麗さもある。
ゆうきさんに語らせたらそれだけで3時間のレクチャーになると思う。
私も見習わないといけない。
ちょっといろいろ雑にやりすぎることがあるからね。
今回もいろいろ勉強になった。
習うということに自分の芸歴や歳も関係ない。
習得することはうれしい。
財産が増えることになる。(お金ではない)
ゆうきさんありがとう!
(^^)v
さて、
3月は結構時間があるので、いろいろやることを片付けていこうと思う。
先月からやってるベータテープのコピーと処分は続けていく。
そして、こういう時こそペンディングになっている治療時間のかかる奥歯の大工事をしないと。
(;゚ロ゚)
そして先日、確定申告のために税理士の先生のところに。
一年にこの時期二回ほど行くだけであとは行かないからまさに時の経つのは早いものだと感じる。
もう一年経ったのかと。
資料やデータを持って行ったのであとは先生まかせである。よろすく〜。
(^^)v
カイロのYUMIKO先生からジャマライブの時いただいたボルドーを飲んだ。
↓これ。
まじ、濃厚で、すごいうまいです!
いかんまた今月も酒を抜く日が減っていく。。。

