SOMETHING
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024

●9月13日(土) ありがとうございました!
17時:開場
18時:開演
要予約。03-3635-8366
NEW
●9月23日(祝・火)フォーサイトレクチャー
↓クリック!
NEW
●10月4日(土)〜UGMマジックコンベンション
↓クリック
NEW
●10月12日(日)丸山おさむの終活勉強会
↓クリック
NEW
●10月29日(水)
第三回木挽町寄席@ナカノギンザギャラリー
18時開場 18時30分開演
注:中野ではありません。銀座です。
↓クリック
都営地下鉄浅草線「宝町」駅より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「新富町」駅より徒歩3分
東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅より徒歩4分
都営地下鉄浅草線・東京メトロ日比谷線「東銀座」駅より徒歩4分
●70歳からの価齢なる人生の楽しみ方
↓クリック
70歳から、とタイトルにあるが、実は若い人、ビジネスマンにも必要なことが書いてあるんですよ。
ぜひ!
●すぐにできる手品
↓クリック!
中身のマジックより「まえがき」に力を入れましたよ。←おいおい。
オブサンズ・ジャズ・オーケストラのCDから「ずぼらん」が使用されてます。
CDは森下オブサンズか好の助からおもとめください。¥1000(税込)
●マジック界に賛否両論! 話題騒然! 深層までボナ植木が語っています。
オブサンズジャズオーケストラのFACEBOOKができました。ぜひ→★
s
〜このHPは部分的にまだメンテナンス中です〜
写真に不具合があります。順次、なおしてます。
〜★お知らせ★〜
この日記と同じ内容のブログを別に設け始めました。
バックアップの意味もあります。
スマホなどではそちらのが見やすいと思いますので、覗きにいってください。
もちろん過去の日記やエッセイはいつもの
この「新・手品師の裏側」で見てください。
よろしく!
----------------------------2025/9/15(月祝)
土曜日はジャマライブ。
歯の治療でなかなかダンベル体操とかできない。
歯に力が入るからね。
なんか疲れやすい。
そんな体力のない状態でジャマライブに臨んだ。
もちろんお客さまには私の身体のことなどは関係ない。
私はマジックを披露し、楽しい空間を作るのが目的なのだから。
そんな不安をちょっとかかえたままライブを始めてみたところ、案外と大丈夫だった。
もちろん話題として歯の治療のことや断酒のことなど近況はトークの中でした。
自白?してしまえば私もお客様もある意味共犯者、じゃなかった、気楽にライブを楽しむことができるというものだ。
今回、新しいネタを複数披露したが、いい感じだった。
ピアノの野田ユカさんやボーカルの吉澤紀子さんにもウケた。
この二人は長年ずうーっと私のライブをみてきた人だから、目が肥えてる。
だからその反応は正直うれしいね。
いつもありがとう。
そして常連さんのお客様やはじめてのお客様にもいい空間が提供できたと自画自賛しているところです。
いつもライブのあと食事の時はビールを飲むが、今回はノンアルコールだ。
喉ごしがうまかったが、小瓶一本で充分であり、本物のビールを飲みたいと思わなかった。
もしや酒が飲めない身体になったか。
(;゚ロ゚)
それがちょっと心配だ。←心配なのかよ。
今回からギャラの入った封筒が――
↓これ。
うーむ。なんか仕事した感があっていいかも。
(^^)v
「薄謝」と書いてあるよりはいい。
そしていつもはライブ終わりでだらだらと飲んでいるのだが、
今回飲めない私はお客様がまだ飲んでいるのにさっさと片付けて、失礼しましたよ〜。
ごめんね〜。
次回のジャマは11月1日(土)です。
あ、その前にもいろいろありまっせ。
上記の宣伝でご確認よろしく!
ところで「薄謝」で思いだしたことがある。
昔、とある人から余興を頼まれた。
知り合いの知り合いだったので「ギャラは交通費でいいですよ」と伝えた。
当日、演技を終えて「交通費」と書いてある祝儀袋をいただいた。
中をみたら、5000円の交通系ICカードが入っていただけだった。
(;゚ロ゚)
芸人のいう交通費とはホントの電車賃じゃねーんだよ!といいたかったがやめときました。
さて来週に迫ったレクチャーの支度をしなくちゃ。
そして歯医者にもいくぜ〜。
がんばんべーか。
(^^)v
----------------------------2025/9/11
今のところメインパソコンは順調であるが。
歯医者さんに再度、月曜日に行った。
まいったなあ、いままでずうっと放っておいたツケが回った。
麻酔して歯茎を切って膿をだし治療した。
(;゚ロ゚)
抗生物質と痛み止めで数日。もちろん禁酒だ。
さらに間を開けて治療を続けないといけない。
YUMIKO先生のカイロもやっと予約できたのにキャンセルさせてもらった。
夜中もなかなか寝られなかった。
昨日あたりからなんとか活動できるようになってきたが体力がないのがわかる。
土曜日がジャマライブだというのに。
頭の中で手順をどうするかのシミュレーションはしている。
でも。今日あたりから衣装をきて練習しないとね。
そしてジャマで使う新ネタも作ったりしないと。
素材はなんとかそろえてある。
あとはやる気スイッチだな。←やれよ!
とはいえあわてないで確実に一歩ずつゆっくりやるよ。
土曜日までまだちょっと時間があるのだから。
先日、知り合いのインド人ファミリーから置物をもらった。
↓これ。
牛車だ。「ぎゅうしゃ」とも「ぎっしゃ」ともいうが。
10pくらいのものだが重厚である。
インドでは牛は神聖なものだけど生活にはかかせないものなんだね。
そうか。
牛歩といわれるようにゆっくりだけど確実に進んでいくか。
置物ではあるがなんか教訓を授かったような気がする。
あ、そういえばウシという漢字は「牛」と書くが。
「齲歯」(うし)という漢字もある。
ちなみに齲歯とは――虫歯のことだった。。。
ンモオ〜!
_| ̄|○
さて、明後日の土曜日はジャマライブです。
やる気のあるボナの顔を見にきてください。
よろすく〜。
(^^)v
----------------------------2025/9/7
金曜日に急遽、歯医者さんへいった。
本来すぐ治すべきところではない歯がやばくなった。
明らかに身体に疲れが溜まっていた。
それも影響したのだと思うが。
応急処置をしてもらったが、様子をみて大規模工事をしないといけない。
ま、価齢だから仕方あるまい。
この先生からはいろいろな知識を教えていただくがその量が多くて、しかも歯がうずいているので覚えられない。
はて、肝心なことは……なんだったかな。
今度いったらきいてみよう。
あ、そうだ、覚えていることがあった。
「『のうたい』とは『膿(うみ)』の『袋』と書きます」と言われたような。
試験にでるかも。←なんの?
ところで、歯よりも前に具合が悪くなったのがメインパソコンだ。
ウインドウズキーも反応しない。
具合が悪いなるとチェックディスク作業でいままでなんとか復活してきたが。
いつもの黒い画面のコマンドプロンプト画面にならない。
いろいろやってなんとかそれが出たが「管理者モード」にしないと反応してくれん。
他のパソコンでネット検索かけていろいろ調べて試してみたがあかん。
もはやこれまでかと思った。
一晩おけば事態が変わることもPCにはよくある。
が、ダメだった。
再度ネット検索していろいろなページにいってみた。
「パソコン修理屋のうえもっちゃん」というのがあった。
気のよさそうなおじさんが解説していた。
その中で「PCのロゴが画面にでている起動中に電源ボタンを押して再起動させ同じようにロゴが起動中にオフをなんどかくりかえす」とあった。
ほお、これはやったことがない。
で、やってみることに。
なんと五回目くらいに「自動修復を準備しています」とでた!
そして黒画面にたどり着いた!
管理者モードなのでチェックディスク作業が反応したぞ。
↓ステップが数段ある。
パソコン自体がやるとはいえ何万のファイルをチェックするのだから、
朝からやって夕方までやり直しも含めてほぼ8時間かかった。
(;゚ロ゚)
そして再起動。。。
なな、なんと、もとに戻ったではないか!!
\(^o^)/
先日の日曜日のコンベンションでも自分を褒めたいと思ったが、今回も自分を褒めたい。
誰も褒めてくれないので。
これでレクチャーノートが書けたぞー!!
教訓として――
★人間、あきらめちゃいけない。
★そしてパソコンデータのバックアップはこまめに!
あ、こまめにといえば身体のメンテもそうだ。
で、やっとYUMIKO先生のカイロの予約をした。
数ヶ月もあけてはいかんな。
私の身体も再起動しないと。
下の写真はマジシャンのソラさんからいただいた先日のコンベンション終わりでの楽屋集合写真。
このあと片付けてみんな20分で会場をでないといけないのだった。
↓うしろに私。
私はもう完全に疲れている顔をしているのがわかる。そのままうしろに倒れそうだ。
_| ̄|○
つーわけで、明日はとにかく歯医者さんにいかねば。
あ、13日(土)はジャマライブです。
たぶん顔がヘロヘロのボナを見に来てください。
あと23日(火祝)はフォーサイトレクチャー。
先日、コンベンションでやった究極の二択カード予言を細かくレクチャーします。そしてノートにない他のも解説しますよ〜。
いつまでもあると思うな親と金とジャマとボナレクチャー・・・
(^^)v
そしてまだまだ雑用は続くのだった。
----------------------------2025/9/1
ああ、9月になってしまった。
先月のお酒勝敗はなんとがんばって5勝!
いいね〜。
昨日は新クロースアップコンベンション。
長丁場だったけどなんとか乗り切った感じ。
お客様に感謝。懐かしい人や知人にお会いできましたが、なかなかお声をかける機会がなくてすいませんでした。またいつか!
私のマジックは自分なりによく出来たと自画自賛。そうでも思わないとこの価齢なるマジシャンはやっていけません。(^_^)v
でも帰り際にとある方から「よかったです。さすがベテラン!若いマジシャンの勉強になるでしょう」と声をくださって気分よく会場を去りました。
トンさんも92歳でお元気で何より。
↓写真は堀内大助さんが撮った看板越しのボナ。
さ、まだまだいろいろ雑用?をがんばるか。
あ、さらに雑用がふえてしまった。メインパソコンが不調で本家のHPが更新できません。しばし本家の日記の更新はありません。あしからず。
修復できるように頑張るか!(^_^)v

