2024/3



●ジャマライブ(JAZZ&MAGIC)@菊川 なあーじゅ
3月はありません。

次回は
NEW
★4月27日(土)の連休前の予定です。
午後5時開場。午後6時開演。要予約。03-3635-8366
早い時間にスタートしますよ。
ショーは1回のみです。

●こうだん ぼーどびる3
3月9日(土)
*ありがとうございました!
↓クリック!



●伍代夏子コンサート
↓クリック


*おそらく会員でないと観劇できないと思いますが、
宣伝で載せておきます。

●70歳からの価齢なる人生の楽しみ方
↓クリック


70歳から、とタイトルにあるが、実は若い人、ビジネスマンにも必要なことが書いてあるんですよ。
ぜひ!


●すぐにできる手品
↓クリック!


中身のマジックより「まえがき」に力を入れましたよ。←おいおい。

●深川江戸資料館のCM→
オブサンズ・ジャズ・オーケストラのCDから「ずぼらん」が使用されてます。
CDは森下オブサンズか好の助からおもとめください。¥1000(税込)

●マジック界に賛否両論! 話題騒然! 深層までボナ植木が語っています。
マジックランドのSPEAKERS→

オブサンズ・ジャズ・オーケストラのHP
オブサンズジャズオーケストラのFACEBOOKができました。ぜひ→
エスパー熊五郎→
s

〜このHPは部分的にまだメンテナンス中です〜

----------------------------2024/3/28
あまりにも今週の初めは寒かった。
しかも雨。

予定がいろいろ狂ったな。
まいった。

やはり人間も寒いと冬眠すべきだな。←熊五郎か。






岡山公演では、出番前に楽屋で発声練習をした。

あえいうえおあお、かけきくけこかこ、させしすせそさそ……」のことだ。

マイクがあるとはいえ大ホールだからね。

口周りのストレッチはしないといけないと思った。

ナポレオンズ時代では私はしなかった。
ほぼしゃべらないからね。

パルト小石はやっていた。

ところで他のマジシャンの皆さんは出番前、あるいはその日の朝、それをやっているのだろうか?

それをやることによりマジックのしゃべりが「駄べり」ではなくなり「セリフ」になる。

戦闘準備をととのえて観客の前に出ることになるのだ。

準備はマジックのセットだけではない。

セリフを話す準備も必要なのだ。。。

――と、ボナは新人ピン芸人ながら、やっと今ごろ気づいたという。←だからさ、おせーよ。
(;゚ロ゚)





ところで
ご一緒した伍代夏子さんが舞台で観客に対してこんな話をしていた。

「私は寝る前に鏡で自分の顔をみて、笑顔を作りその印象のまま眠りにつきます」とのこと。

そうすると脳が「今日もいい一日だったんだ、じゃ明日もそれでいこう!」と錯覚するという。

真偽のほどはわからんが、あり得る話だ。

で、最近、私も寝る前に笑顔を印象づけて寝ているよ。ちょっと気持ち悪いが。。。
(^^)v

みなさんもぜひ!







ところで、

家にドラゴンボールがあった。

↓これ。



なんとなく御利益がありそうなんで飾っておこう。
(^^)v

あといくつ集めればいいのか。。。

とりあえず、がんばんべー!!か。
----------------------------2024/3/25
詐欺のメールがよくくる。

最近は確定申告した税務署からだ。

詐欺メールのドメインをみると、だいたいが「.cn」「.com」が多い。

これらはみんな詐欺と思っていいだろう。

気をつけましょう。

そしてネットをみると文句ばっかりの記事やコメントだ。

目に入ってしまったそれら以外のものは深入りしないし、見ない。

前からいうように極論ではあるが「SNSは百害あって一利なし」といってもいいだろう。

本にも書いたけどS・D(ソーシャル・ディスタンス)ならぬSNS・D(SNS・ディスタンス)で距離をおくべきだ。

精神衛生上よくないからね。








さて、先日の岡山公演でとある大事なことに気づいた、と前回書いた。

公演は一日に午前と夕方の二回だから、計六回あった。

最初の一回目は、自分のマジックがうまくいくことだけを考えていて、ある意味、お客様をほおっておいたといってもいいだろう。

一回目がウケた感触があったので二回目以降は落ち着いて演技することができた。

そこで気づいた大事なこととは、私の「目線」である。

「目線」は私が見ている場所のことだ。

小さな劇場と大ホールではお客様のいる位置が違う。

そこで、まず舞台にでたら、
あらゆる方向――つまりあらゆるお客様に目線を送り「こんにちは〜」というのだ。

1階席、2階席、バルコニーにいるお客様に。

もちろん、実際にはひとりひとり目があっていないが、そうお客様には感じる。

そして、そうすることでマジシャンに対するの印象がよくなり、さらに胸を張ることになり綺麗な立ち姿になるのだ。

何?――

「そんなことは舞台人なら基礎だろう。いままで知らなかったのか」といわれるかもしれない。

もちろん知ってはいる。

以前、出版した<いいマジシャンになれるかもしれない50の秘訣>には、シャンソン歌手のクミコさんの例をだしている。
東京フォーラムの3階の奥のお客様にも声をかける、と。

しかしナポレオンズの頃はパルト小石が先陣をきってマイクを持って舞台に飛びでて「みなさん、こんにちは!」とやる。

私はすぐやるべきマジックのことを考えて頭の中はその準備に入っていたのだ。

すべてのお客様に挨拶することは意識はしていなかったといってもいいだろう。

それをほぼ何十年にもやってきたのだ。
(;゚ロ゚)

しかし、ピン芸人になったいまだからこそ、その基本の立ち振る舞いが大事だと再確認できたのだ。

ま、歳はとってるけど、新人だからね。許してね。 ←甘えるな!

これからはちゃんとやりまーす!   ←おせーよ。
(^^)v






さて、
昨日は数ヶ月ぶりの「異業種交流会」で白山へ。

ちょっとだけマジックを披露しましたよ。
そしてマジック教室も。

いまだその店の名物であるチャーハンを食べずに帰りました。
(;゚ロ゚)


お隣にいた女性のTシャツが、なんと「ぐわし」だったので写真を撮らせてもらった。

↓これ。


これ着て外国にいったら別の指サインに間違えられるかも。。。あぶないね。




さ、今週がはじまるぞい。

いろいろやることがあるから、ちょっとだけがんばんべー!!
(^^)v

----------------------------2024/3/22
はーい、私は生きてます。
(^^)v

さて、
今回の岡山公演、実は自分の中で「ある懸念」があった。

その懸念を払拭するのが、今回のメインの「目的」だ。

それは――

果たしてピン芸人でいわゆる一般の人が観劇する「営業」をこなしていけるのか。
そして、
今回、最大1300人の前で私のピン芸がウケるのか。


つまり、70歳からの新人ピン芸人マジシャンとしてこれから、やっていけるのか?

結果――なんと「ウケた」のだ!


マジシャンが1300人の前でやるとなると思いつくのがイリュージョンだ。
イリュージョンは持っていない。

私の持ちネタでもっとも大きいものは直径30pのチャイナリングだけ。

「頭ぐるぐる」もない。


でも考えてみれば今回ご一緒させていただいた松居直美さんや伍代夏子さんの舞台にあるのは、
「ご本人」と「」と「しゃべり」だ。

道具などないのだ。

考えてみれば落語家さんもしかり。

座布団に座ったままの芸能だ。


そこで――
私は今回意識して「しゃべり」を重視した。

もちろん大人数でできる道具なしのマジックもあることはある。

例えば、
全員の心の中の数字をあてる「マインドゲーム」や手を使った「サムズアップ」などがあるが、今回はあえてそれをしなかった。

ある意味、懸念払拭のために勝負をしたのだ。

もちろん見やすいように大きくできるものは大きめに作りなおして持っていった。

それで、結果オーライだったのだ。
(^^)v

これは「当社比」の自画自賛ではなく、関係者、クライアントさんからも賞賛された。

で、やっと、どんな場所でも演技可能で「ウケる」自信がついたのだ。

いままでの寄席やライブや宴会では大丈夫だったが、今回の1300人の大人数の一般客でも可能になった。

それはJA岡山さんや担当してくれたスタッフのみなさん、ブッキングしてくれたみなさんに感謝あるのみなのです。

なぜならピン芸人として実績のないボナ植木なのに、呼んでくれたことは英断だったといえるでしょう。

というわけで、

やっとこれから「70歳の新人ピン芸人マジシャン・ボナ植木」のスタートなんです。

というわけで、なんなりとご用命ください。
お仕事待ってまーす。

←宣伝かよ。


↓おふたりと。



伍代夏子さんのご主人の杉良太郎さんはマジックマニアで、以前長期に渡ってマジックの演出をナポレオンズがしたことがあります。

松居直美さんは昔からよくテレビや営業でご一緒したことがありました。

そして彼女の結婚式にも出席しましたよ〜。

懐かしい。。。



あと、今回、大ホールで演技したことでのとても大事な「気づき」もあった話は、また後日に。

んじゃね。「ボナ、さいなら〜」

(^^)v

----------------------------2024/3/10(日)
先日はとある方のお誘いで帝国宿屋のバーに。

↓ロビー


年に一回か二回ご馳走になるが、驚いたのはバーのお酒の価格だ。

去年と明らかに違う。インバウンド価格だ。

確かに周りに外国人が多い。

で、

ウイスキーを頼もうとしてメニューをみたら、グラス一杯で、一番安いのが3500円!
(;゚ロ゚)

思わずボトルかい! と叫びそうになった。

とはいえ、
その方がお好きなのをどうぞというので頼んだ。

いくらご馳走になるとはいえ、注文しずらいね。

――結局二杯のんじまった。 ←二杯もかい!


「さて日本酒にしようかな」とメニューをみてさらにびっくり。

一合4500円!

一升瓶か! とまた叫びそうになった。が

――頼みました。

↓八海山


旨いお酒とそしていろいろ世間話で盛り上がりました。

ほんとにいつもご馳走さまでしたああ!
(^^)v







土曜日は浅草木馬亭。

久しぶりの客前でのマジック。
なかなかいい感じでした。

もちろんお客様の反応がよかったので。

お越しいただいたお客様、ありがとう!

↓主催の貞奈さんと。


ベリーダンスがなまめかしい。。。


さてさて岡山公演の支度をしないと。。。

岡山のあと大阪方面にも。

というわけでかなりの間、更新はありません。

ご了承ください。

m(_ _)m




今日は東京大空襲の日。

いつものお地蔵さんでお祈りがある。

平和を祈るばかりだ〜。



さ、まじでもろもろ気をつけながらがんばんべー!!

岡山に宅急便で荷物を送ると中一日かかる。

だから今回は重いトランクを持参するのだ。

新幹線の荷物置き場シートを予約してあるよ。


ボナさいなら、またね〜。
(^^)v
----------------------------2024/3/7
やっと手順が整い、録画して確認をした。

録画したからこそ、気づいたこともあった。

なんとなくいい感じ。

ただお客様の前でやっていないから、どうなることやら。

あとは本番だ。

あ、その前に土曜日に浅草がある。

うーむ。そこでちょっとだけやってみるか。

実戦が大事なんだよね。






ところで、
「このHPはメンテナンス中」と書いてある。

過去の画像が消えていたりバグっていたりしているのを少しずつ修正しているのだ。

でも数が多すぎる。

ま、20年以上書いているからね。

どこかのブログを借りて書いたほうが楽かもと思った。

いつかそうせざるを得ないだろうな。

そんな作業中、過去日記にこんな記述があった。


手品師とは――

さばきがうまくてのある芸能の匠」

我ながらうまいこというな。

とはいえ、この「品がある」というのは難しい。

生まれた場所とか、家柄とか学歴、じゃないんだよな。。。

そんな時は反対語を考える。

乱暴、がさつ、不親切、不潔、不誠実、騒々しい。。。

うーむ。

まだあるかも知れんがなんとなく浮かんだから今日はこれまで。
←終わりかい!




ところで、またまたわれらのピアニスト野田ユカさんを発見!

↓これ。新聞の折り込み。


びっくりするね。
(^^)v

----------------------------2024/3/4
2月のお酒勝敗は――

4勝!

日数が少ない月なのにね。←たいしてかわらん。

週一抜いたからいいとするか。

ネット記事にあった88歳の現役のお医者さんは365日、酒を抜かないという。

ただし適量だ。酒を飲めば疲れがとれてストレスが無くなるというが。

その適量が難しい。。。





ようやく去年買っておいた芥川賞の本を読み始めた。

↓ハンチバック

  

いわゆる昔でいう「せむし」のこと。

作者の市川沙央さんご本人がそうなのだ。

彼女は健常者のことを「背骨の曲がらない正しい設計図に則った人生」と表現する。

だからといって下を向いて生きていくという暗い話ではない。

主人公はネットにエロ小説をアップしているのだ。

そして、
それがグループホームのヘルパーにバレてしまう。。。

身体が不自由だからこその凄まじい<生>と<性>へのパッションとパワーを感じる。

このような作品が書ける作者は素晴らしい才能の持ち主だと思う。

そして、
なぜか元気をもらえるのだ。
ありがとう!
(^^)v






話は違うけど紙の本の力は偉大だ。

電子書籍と違ってあちこちかなりの数の付箋をいれて読みくらべることができる。

そして本棚にはいつも何があるか目につく。

確かに場所をとるがそれはしかたあるまい。

前から「また読まなくちゃ」と思っていた本を早速、手にとった。

↓原典の初版は1911年

  

加藤英夫さんが訳して、マリックプロモーションからだしたのは2004年のこと。

もう20年前のこと。

でも原典はほぼ100年前。

そのころの文体とそして著者のくせ――話の途中に関係ない話がはいるという―― 

のがあって翻訳者の加藤さんは訳すのにかなり苦労されたという。


この本にトリックは書いてない。

理論書である。

実は何度も読んでいるが、ある意味難しくてすぐ忘れてしまう。

本棚にあったこの本につい目がいってしまったのだ。

本がつぶやく――「おい、古稀をすぎたから、再確認しろ」と。

で、なんとなく今また読み出しているというわけ。

読みながら寝たりして。ZZZZzzz






さて、
岡山公演の手順の練習をしだした。

まだ録画まではいってない。

演技時間はきっかり決まっていて「できれば延ばさないでほしい」とのこと。

まあ、おしゃべりマジックだからお客様の反応によって長短はでてしまうが、なんとか収まりそうだ。

で。昨日はその時に使うチャイナリングを磨いたよ。

↓ピカールで。

  


道具を磨いても腕前が磨かれるわけではないが、やる気がでるのは間違いない。

さ、今週もいろいろやるべー!
(^^)v