SOMETHING

2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024

2025/1
2025/2
2025/3
2025/4
2025/5
2025/6






ありがとうございました。
●7月11日(金)
ジャマライブ235回目@なあーじゅ
午後7時30分開演。要予約。03-3635-8366
ショーは中味の濃い1回のみです。午後6時30分オープンです。


ありがとうございました。
●7月26日(土)
静岡レクチャー
↓クリック!


NEW
●8月31日(日)
マジックコンベンション2025

↓クリック!


NEW
●9月13日(
ジャマライブ@なあーじゅ
夕方頃開演。

NEW
●9月23日(祝・火
フォーサイトレクチャー

●70歳からの価齢なる人生の楽しみ方
↓クリック


70歳から、とタイトルにあるが、実は若い人、ビジネスマンにも必要なことが書いてあるんですよ。
ぜひ!


●すぐにできる手品
↓クリック!


中身のマジックより「まえがき」に力を入れましたよ。←おいおい。

●深川江戸資料館のCM→
オブサンズ・ジャズ・オーケストラのCDから「ずぼらん」が使用されてます。
CDは森下オブサンズか好の助からおもとめください。¥1000(税込)

●マジック界に賛否両論! 話題騒然! 深層までボナ植木が語っています。
マジックランドのSPEAKERS→

オブサンズ・ジャズ・オーケストラのHP
オブサンズジャズオーケストラのFACEBOOKができました。ぜひ→
エスパー熊五郎→
s

〜このHPは部分的にまだメンテナンス中です〜
写真に不具合があります。順次、なおしてます。

〜★お知らせ★〜
の日記と同じ内容のブログを別に設け始めました。
バックアップの意味もあります。

スマホなどではそちらのが見やすいと思いますので、覗きにいってください。

「新・新手品師の裏側」→

もちろん過去の日記やエッセイはいつもの
この「新・手品師の裏側」で見てください。

よろしく!

----------------------------2025/7/31
七月が終わってしまう。

そんな中――津波警報とは!

世の中、一寸先は闇だな。



ところで、
みなさん、今だコロナが流行っているらしい。

気を抜かないようにね。
私は電車などではしっかりマスクしています。

歳だから感染するとつらいからね。



ところで先日の芥川賞、直木賞は該当なしだったけど。

誰か文才のある作家の人が「該当なし」という作品書かないかな。

それがもし当選したときの発表が面白いよね。

「えー、直木賞ですが今回は『該当なし』に決定しました」
(;゚ロ゚)
ということになる。



さて静岡レクチャーのミスター松さんが作ったトランプがこれ。

↓Silent Hill


サイレントヒルとは――静かな丘…

静岡かい!

彼がデザインして作ったとのこと。
大したもんだなあ、と思う。
(^^)v



そしてこのレクチャーの様子は、当日きてくれたプレストさん(仮名)がブログに書いてくれました。

↓そのブログの写真


私のマジックに対する思いもよくくみ取ってくれてうれしいです。

そして会場の雰囲気もうまく書いてあって思い出し笑いしてしまいました。
(^^)v

ちょっと疲れていたけどまじで元気になりました。

プレストさん、ありがとうございました!

そしてプレストさんは素晴らしいアイデアの持ち主で、以前、彼のオリジナルのネタを私に提供してくれたこともあるんですよ。

またいつかお会いしましょう!

そのプレストさんのブログはこちら→

さて片付けはまだまだ続くぞ〜。
(^^)v
----------------------------2025/7/28
6年ぶりの静岡レクチャーにたくさんお越しいただきありがとうございました。

↓いい感じの会場。しかも駅からすぐ。


主催してくれたミスター松とミスター梅には感謝です。

6年ぶりだから二人とも貫禄?がでてきてたなあ。
(^^)v

初めての方も多くてやりがいがありました。

中学生からお年寄り?いやベテランの方まで。

私のはサロンマジックだから2時間以上立ちっぱなしです。

結構、疲れましたね。

でも、私自身も勉強になった実のあるレクチャーでした。

またお目にかかりましょう。
(^^)v

そして毎年参加してくれて、ずうーっと楽しみにしていてくれた常連のO本さん、
去年の暮れに残念ながら逝ってしまったけど、きっとどこかで覗きにきてくれてたと思います。
いままで長きにわたりありがとうございました!




いつもの駅ナカの居酒屋「大作」で一杯。

↓桜エビのかき揚げ。でかい塊である。


うまいんだよね。

店の大将が「久しぶりですね」と。
6年ぶりだからね〜。

サービス?なのか濃いめのお酒を提供されて結構酔った。

帰りぎわ、カウンターにいたお客さんに「あなた俳優さんですよねえ?」といわれたけど。
きっとテレビで顔を見た印象なんでしょうね。

お笑い芸人でもよかったですよ。
まだ新人ピン芸人ですけど。
(^^)v

↓静岡には今度いつこれるのかなあ。。。

またね〜。

あ、そうだ。
ミスター松が作った特製トランプ「Silent Hill」(サイレントヒル)のことはまた後日に。

なんだ、サイレントヒルとは? 直訳すると……。


さて! まずレクチャーで使った道具の片付けだ。

そして部屋の片付けと断捨離もどきはまだまだ続いているのでした。
(;゚ロ゚)
----------------------------2025/7/23
3年に一度のマジックのオリンピックと言われるFISMイタリア大会で、日本の若手マジシャンのibukiさんがグランプリ!

日本人で初めてのこと。
すごいことだ。歴史が動いた。

歴史あるヨーロッパ主催の大会で日本人がとるとは!

<時代が変わった感じがする>

まさに隔世の感がある。

そして彼には仲間たちがいて一緒に演技を構築したようだ。

確かにオリンピック選手だってコーチもいればケアする人もいる。
これからのマジックコンテストでは知恵を集めてひとりのマジシャンを作る時代なんだな。

とにかく、おめでとう! 
そして野島さん、ジョニオさんも入賞。

他の参加したみなさんもいい演技を披露したという。
そして日本から応援に参加した皆さんにもお疲れ様!といいたい。

そのibukiさんは上記の8月31日の「クロースアップコンベンション2025」のポスターに載ってる人だよ
(^^)v


プレイフェアの和泉さんがFISMでの日本の歴史を載せていた。

↓これ。


あれ? 昔は誰かもいたんだ。。。




さて、
片付けやら準備やらで忙しい中――

オブサンズにつけの支払いにいったら、
なんとバイオリンの斎藤ネコさんがいた。

そばの文化センターで催しものを見てきたという。

それはおかあさんと一緒のようなコンサートだ。
以前、ネコさんは関わっていたからね。

歌のおねえさんは上原りささん。
おにいさんはひなたおさむさん。

↓向かって左が、りささん。私の右がおさむさん。


久しぶりの外呑みで、ちょっと飲み過ぎたな。

ネコさん、ワインありがとう。
(^^)v




さて、
20年乗っている自家用車のオイル交換をした。
なんとスムーズに走るではないか!

こんなに違うもんなんだと実感した。

ま。最近はこの車、酷使していたからな。

私は若い人と「老いる交換」したい。
←相変わらず、くだらんな。

というわけで油をとったほうがいいと思い――

↓昼にラーメン作った。


味噌ミルクカレーバターチャーシューワカメらーめんだ。
見た目はあまりよくないがボリューム感満載。

チャーシューは中原先生からいただいたもの。
分厚かった。お腹いっぱいだ。
(^^)v

これで動きがよくなる、といいが。

さていろいろ作業を続けるか。

さらにオイルがわりにアルコールを注入して元気になろうと思います。
(^^)v

なんとなくレクチャーの準備もはかどっている。

というわけで、まじでしばし更新は滞ります。

またね〜。

----------------------------2025/7/18
エアコン取り替えついでの片付けはまだまだ進行中。

これまで90リットルゴミ袋で三個捨てた。

つくづくマジシャンは道具やわけのわからんものが多いと思う。

他にもレンタル倉庫借りてるのにだ。

落語家はいいなあとふと思ったよ。

よく昔の大掃除で畳の下に敷いてあった古新聞を読んじゃって作業が進まないということがあったという。

それと同じで「この道具はどう使ったんだっけ」とマジック道具を手にとったら作業ははかどらない。

そして私が生まれる以前の古い写真類にも手がとまる。

私の母の女学校時代の写真だ。

↓右から二人目が母だ。


場所は小石川公園とあった。

まさかこのとき、息子がマジシャンになるとは思いもよらなかったろうなあ。



さて、
そんな中、総合病院に先日の検査の結果をききにいった。

前回、とある数値が上がっていたが今回は少しさがっていた。

少し安心したよ。
そして、
身体全体の健康診断はまた秋にやるつもりだ。

その病院の待合室でのこと――

私より年上だと思われるじいさんが看護師さんを呼び止めて言った。

「オレ9時半予約なんだけどもう10時だよ! なんのための予約なんだ!」と切れてた。

そんだけ元気ならいいじゃんと思ったが。

コンビニやスーパーなんかでぶち切れるジジイの話はよくきくが、実際に遭遇したのは初めてかも。

看護師さんはすぐさま「すいません、先生は交通の事情で遅れてます」といった。

これでジジイは黙った。

ぬふふふふ(^^)v

でも私は知っているのだ――

ここの担当の先生はいつも10時前にくることを。

しかも普通の若者のような格好でくるから誰も先生とは思われない。

10時前に診察室に入っても別の患者か業者の人と思われているのだ。
白衣着てないし。

看護師さんのいいわけも慣れたものなのだ。

私はいつも10時予約だけど、必ず11時になるよ。

ジジイ、ひっかかったな。
(^^)v


あ、そうだ、昨日、参院選の奇術前投票にいってきた。
(はいはい)

円楽党と書いてきた。←こら!


さてさて片付けやら静岡の支度などもしないといけないので、しばし更新はまったくありませんのでよろしく!
(^^)v
----------------------------2025/7/15
先週の土曜日は二ヶ月ぶりのジャマライブ。

幸い天気は暑くもなく助かりました。

やはりライブはいまさらながら勉強になるし、面白い。
(^^)v

次回は暑い8月はやめて9月13日(土)の予定です。詳しくはまた後日。



エアコンのための断捨離がてらの片付けをしていたが、そのエアコンが昨日来た。

↓白くまくん。


古い二台の撤去と新しい二台のとりつけだ。

お二人できて室外機がちょっと込み入ったところにあったので4時間はかかったな。

さらに外からの作業もあって命綱を使い窓の下にある水を流すところの作業をした。

命綱をどこか外の柱につけるのではなく一人が人力で持っているという作業。

仲が悪いとできませんな。
(;゚ロ゚)

とにかくお疲れさまでした。

さてエアコンは付いたが断捨離がてらの片付けはまだまだ続いている。

まじで丁度いい機会だったかも。だいぶ捨てた。



ところでとある市長の学歴詐称がニュースになっているが、自慢じゃないが私の経歴には――

◎専修大学マジックサークル卒
と書いてある。

ある意味、詐称ではある。

だってホントは文学部人文学科心理学コースが正式だからね。

まいいか。


そうそう、小さい幸せみつけたよ。

スーパーにいったらトリスウイスキーに限定品のコップがついていた。

↓これ。


イラストレーター柳原良平さん描くところのアンクルトリスだ。

なんかうれしいではないか。



さてもう来週末は静岡だ。

その準備もしないと。。。

ま。エアコンつけてゆるゆるやるべー!
(^^)v

----------------------------2025/7/10
忙しい時にはいろいろ重なる。

急遽、いつもの歯医者さんへ。
応急処置してくれて助かった。

そして予約していた定期検査で総合病院に。

毎度思うけど、ほんとに病院は病人ばかりだ。
(;゚ロ゚)

外に出れば暑くて体力がなくなる。

で、家に帰れば、
ジャマライブの練習もしつつ、部屋の片付けも続けている。

かなり体力的にがっくりくるね。

しばし休憩するとふと思う。

のび太が寝っ転がって足を組みながらつぶやくように――「なんかいいことないかなあ〜」と。

でもね、冷静になって考えればそんな言葉が口からでるということは――

実は、今が幸せな時なんですよ。

大きな幸せではないが、♪小さい秋みつけたのような小さい幸せを感じる。

身体にすごい悪いところがあるわけではないしやばい状況でもない。

そして忙しいその日常を送れていることこそが「幸せだ」と自覚すべきなんです。

世界では戦争地域がたくさんある。
そんな人達は可哀想ではあるが、生きるのに精一杯なんです。

その人達は「なんかいいことないかな」と悠長に考える余裕はないのです。

今、自分が生きてることを幸せに思ったほうが精神衛生上、いいに決まってます。

一度埋葬された私はつくづくそう思う。

そんな中、小さいことだけど「いいこと」があった。

とあるところでコピーしたあと小銭がなかったので1000円札をいれた。
するとお釣りに見慣れないコインが。。。

やべ、まさかウオンか?と思ったが。

↓これ


なんと、天皇在位30年の500円玉!
(^^)v

誰かが知らないうちに使ってしまったんだな。

いいことあるじゃねーかと思ったよ。小さい幸せみいつけた!
(^^)v


あと、
お酒が飲めるのも小さい幸せでもあるのだ。

↓京都の玉乃光

これはこくがあって実にうまい。

さて明日はジャマライブ。

お客様に小さいながらも幸せな時間を提供したいと思いますよ〜。

いろいろ忙しいのでしばし更新は滞ります。よろすく。
暑いので気をつけよう〜。
(^^)v

あ、そうだ。
9月23日(祝・火)にフォーサイト主催の私のレクチャーがあります。
去年の6月以来です。

新作もあります。予定しておいてくださいね〜。

----------------------------2025/7/7
土曜日は暑い中、新宿の京王プラザホテルへ。

↓専修大学校友会だ。


芸能人の卒業生もいろいろいらした。

そして全国の卒業生の皆様とも名刺交換しましたよ。

ジャズシンガーのやまもときょうこさんもいらして、なんとアカペラで「スペイン」を熱唱。

すげーなと思ったね〜。

↓やまもときょうこさん


私はご挨拶がわりのマジックを少しだけやりました。

若いときは新宿きたら帰りどこかに寄ったもんだが、そのまま電車で直帰。
(;゚ロ゚)

疲れたけど、なんか面白かったなあ。。。
(^^)v

家には贈答のビールが冷えている。

最近、川越の小江戸ビールをいただいたのだ。

↓地ビールである。


以前、別のかたから1本もらったことがあったが、今回は六種類のセット。

いろいろ試せそうだ。



そうだ、誕生日の人がいてお祝いメールしたら――

母にプレゼントを贈りました、と。

自分を祝うのではなく生んでくれたお母さんに誕生日祝いというか誕生日を作ってくれた?お礼をしたという。

確かにその考えはあるね。いいことだ!
(^^)v





さて、エアコン二台の取り替えにそなえ、みゃくみゃくと、じゃなかった着々と片付け、そして断捨離っぽいの続けているぞ。

今週もそれが続く。

そしていつもの定期の検査で総合病院にもいかねばならない。

さらに金曜日のジャマライブの練習もしないとね。

手順は予約されたお客様によって考えるのだ。

以前の記録があるから、なるべく重ならないようにしている。
とはいえ、常連さんもいるからちょっとだけ目新しいものやものすごく古いネタをやることもある。
古いネタは自分もやり方を忘れているから復習しないとね。

いま、思案中。

さて暑さで頭が溶けないようにいろいろ作業しながら、考えよう。。。

がんばんべ〜、か?
(^^)v

----------------------------2025/7/3
さて6月のお酒勝敗は――

なんと12勝!

といっても咳がでていたからね。

飲まなかったのではなく飲めなかったのだ。

ま、いいか。

で、
やっと体調がもどった。

つーわけで、つけを払いにオブサンズに。

↓パテもうまい!


ちと飲み過ぎたな。
でもやっとお酒がちゃんと飲めるようになった。
うれしいね。
(^^)v



ところでプリンセス天功さんのことが記事にあった。

書いたのは漫画家でエッセイストの辛酸なめ子さん。

↓埋蔵金


そういえば天功さんとの仕事のギャラはいつも金貨だったな。

この前の仕事のギャラもそうだった。

ただ両替するのが面倒くさいんだよな。

だから銀座の「田中貴金属」とか「買取大吉」にいかないといけない。
(これはフェイクニュースです)
(^^)v



そうそう、来週は二ヶ月ぶりのジャマライブ。

暑気払いにぜひきてください。予約はお早めにお願いします。

11日(金)の夜7時30分からライブは始まりますよ〜。

いろいろありまっせ!

店のエアコンは大丈夫です。

以前、三咲順子さんのひとり語りのとき、エアコンが壊れて、彼女は汗びっしょりでやったという。

まさに熱演だ。
(^^)v

私はエアコンがあっても冷や汗はでますが。

じゃね〜。

いろいろゆるゆると乗り切ろう!