2022/9

●ジャマライブ(JAZZ&MAGIC)@菊川
なあーじゅ
9月24日(土)
午後5時30分 開場。午後7時 開演。
ショーは1回のみです。
年間パスポートお持ちのお客様に限ります。
m(_ _)m
すいません、〆切りました。
台風による中止の判断は当日早めにいたします。
ありがとうございました。
●9/2(金) 19時開演
ありがとうございました。
●9/30(金) 18時30分開演 @座・高円寺
藤山新太郎一門手妻興行
ゲスト:ボナ植木、マギー司郎、ケン正木
↓クリック
新太郎さんの弟子の前田将太さんが出世披露
ありがとうございました。
●すぐにできる手品
↓クリック!
中身のマジックより「まえがき」に力を入れましたよ。←おいおい。
オブサンズ・ジャズ・オーケストラのCDから「ずぼらん」が使用されてます。
CDは森下オブサンズか好の助からおもとめください。¥1000(税込)
●マジック界に賛否両論! 話題騒然! 深層までボナ植木が語っています。
マジックランドのSPEAKERS
オブサンズジャズオーケストラのFACEBOOKができました。ぜひ→★
---------------------------2022/9/30
長い人生の中で、うれしい日というのはたまにはあるもんだ。
昨日がそうだったな――
マジシャンが書いて出版する本のほとんどがマジックの解説書だ。
もちろん他のことを書いているものもある。
例えば――
●Mrマリック「超魔術は超話術」
●前田知洋「知的な距離感」
●スティーブ・コーエン「超一流の心理術」
●ゆうきとも「マジック心理術」
●藤山新太郎「タケちゃん金返せ!」
●パルト小石「神様の愛したマジシャン」
そしてもちろん私もマジック解説以外のものも世に出してきた。
「書斎がいらないマジック整理術」
「ギターコード記憶術」
「ウクレレコード記憶術」
「魔術師たちと蠱惑のテーブル」
などだ。
そして今回、うれしいことに新しい本がでる。
去年だしたマジックの解説書のような本ではない。
実用書だ。
シニア――私は価齢と呼ぶが――その人たちにマジックの「考え」を解説して実生活に役立ててもらおうという本だ。
変わった本といえば変わっている。類書はないかもしれない。
で、
昨日、出版社にいってきた。
テーブルにつんである本とご対面。
みると、うれしいのはもちろん、いろいろな思いがこみ上げてきた。
感慨深いものがある。。。
↓これ。
サインをしてきました。
家にもどるともうひとつうれしいことが。
コボちゃんの記念冊子をハガキで申し込んだ結果、抽選で当たったのだ!
↓いいね〜
もちろん家で先日いただいた天狗舞で乾杯した。
(^^)v
あとはベストセラーになるのを願うばかりだ。
あ、それには皆様のお力添えが必要です。
↓クリック! 予約してね〜。
どうかよろしく!!
m(._.)m
発売は10月13日です。
さて今日は高円寺で藤山大成さんの襲名披露マジック公演。
本のチラシを配ろうと思います。
そんなわけでまた来週!
あ、10月か。あれからもう一年たつ。。。
もろもろ、
気をつけていくべー。
(^^)v
---------------------------2022/9/26
土曜日は約一年ぶりのジャマライブ。
雨男だけど、台風は大丈夫だった.。
夕方はカミナリをともなっての雨がふった。
でも午後6時すぎにはやんだよ。
よかった。
野田ユカさんのピアノソロ――「ひまわり」で始まった一年ぶりのジャマライブ。
映画「ひまわり」の畑はウクライナですね。。。この一年のうちにいろいろあった。
で、いろんな思い?を胸に久しぶりのジャマライブ。
いつも通りのマジックじゃなくて、自分なりに攻めてみましたよ。
お初のマジックを結構やってみた。
それぞれ、なかなかいい感触だったので、レパートリーに入れていこうと思う。
やはりライブをやらないとアイデアがでないね。
(^_^)v
で、
ライブ後は懐かしいお客様たちとしばし歓談してちょっと飲み過ぎたかも。
でも気分は久しぶりによかった。
すべての皆様に感謝!
↓美魔女たち。
ピアノの野田ユカさんとボーカルの吉澤紀子さん。
お客様が帰ったあと、片付けしながらいただきものの甘いパンを。。。
↓八天堂
うまい〜
他に日本酒の「天狗舞」もいただいたけど、それは家でのみまーす。
いろいろごちそうさま!
ところで、
今回もコロナ禍なのでワンステージのみ。
でも70分あったのでお客様も満足だと思う。
これからもこのパターンでいこうと思います。一回ステージのショートバージョンの方がテンションが保てるね。
聞くところによるとちょっと前にとある大劇場でマジックショーがあったという。
でも、3時間越えだと!
どんなにいいパフォーマーがいてもそりゃいかんね。
長けりゃいいという考えは間違いだということに気がつかなきゃ。
私が以前やっていたボナペティ・ライブは90分をめざしていた。
食傷気味になるまえに終わる。。。
それがおしゃれであり、観客にたいしての気遣いだと思う。
主催者はがんばりすぎちゃうんだよね〜。それはわかる。でも、だからあ、私のいいたいのは――
何? 話が長い?
はい、わかりました。
というわけで今日の日記はここまで。
さ、今週もいろいろ気をつけながらまだまだテキトーにがんばんべー!
(^_^)v
---------------------------2022/9/23(祝)
明日は久しぶりのジャマライブだ。
台風かい。どうもやっぱり雨男だな。
申し訳ない。ほぼ一年ぶりなのに。。。
で。明日、早めに中止かどうか判断します。
ボナ・ハムレットは考えた。。。
先日の台風でコンサートを強行した矢沢永吉になるべきか、
中止した小田和正になるべきか、それが問題だ。
時々ここに書いているけど、ネットとかのニュースは深く見ない方がいいね。
いい話はないし、戦争、事件、特に殺人やら自殺やら。そして防げたはずの事故。
さらに人の悪口ばかりだ。
だから、世の中の時勢――つまりなりゆきだけ知るためには、うわっつらだけ見て、あとは流すのが精神衛生にいい。
自分の精神と健康が保たれることが一番大事だからね。
しかもその中には真実か虚偽かわからんのもあるし。
自分がしっかり地に足をつけて、毎日を健康に過ごそうではないか!
ところで、この日記は毒にも薬にもならんから、いいかもね。
(;゜ロ゜)
我が町――菊川駅前に、なんとミニシアター&カフェがオープンした!
その名もStranger。
おしゃれではないか! 下町の下北沢かあ?
シアターは50席弱。
オープン映画は先日亡くなったゴダール作品だ。なんと亡くなる前から宣伝していたのにはびっくりだ。
――このシアター、寄席とかマジックショーにも使えるのかな。。。
先日、錦糸町駅のそばでスーパーのかごが道路にあった。
↓これ
どうやって店から出られたんだろうな。
来週、歯医者さんにいくからまた確認してみよう。
まだあったりして。
とにかくいろいろ気をつけて生活していこうではないか。
また来週!
(^_^)v
---------------------------2022/9/19
最近は久しぶりのジャマライブに向けて練習している。
とはいえ、それぞれのマジックを基本1日に1回だけ練習する。
何回もやってもしょうがないのだ。
舞台は一発勝負の世界だからね。
で、
金曜日は酒抜いた。
そして土曜日、オブサンズに先日のギャラをもらいにいった。
オブサンズにいくのは7月の上旬以来、なんと二ヶ月ぶりだ。
その日はみんなの練習日だった。
前日、酒抜いていたから結構飲んでしまったよ。
ギターの朝田英之さんが酔っ払い状態のボナを盗撮。
アクリル板を通してゆがんでいるとはいえ酩酊状態だとわかる。
↓おめー、写真とるんじゃねーよ、と。
酒があまり飲めない人と飲めばよかったかも。
(;゜ロ゜)
ひとりだと進んでしまうからね。
ワインをご馳走になったり、日本酒飲んだからな。
「もう。おやめになったら…」といってくれる和服を着たひとがそばにいればよかったな。。。
←和服って好の助か?
女性だよ!
家になんとか歩いて帰って久しぶりにそのままバタン、キュー。←いつの時代の擬音だ。
夜中に目が覚めて着替えたよ。
飲み過ぎはいけませんね〜。気をつけます。
翌日の昨日は午後に体調はもどってきた。
でも酒は抜いたよ。
ところで、
好の助たちは北海道ツアーをしている。
報知新聞に載っていた。
↓ビートルズか?
台風は大丈夫かいな。
さていろいろなんやかやあるので更新はとどこおりますよ〜。
あ、今日は敬老の日で休日だったのに更新してしまった。
ま。いいか。
今日も酒抜いて事務作業するか。。。
がんばんべー!!
(^_^)v
---------------------------2022/9/16
ところで、歯の治療箇所は別のエリアになっている。
あちこちやるのはしょうがない。
こればかりは歳のせいだからね。
といっても私のお袋は亡くなるまで全部自分の歯でした。
大したもんだな。
つーことは歳のせいではなく日頃の養生ということか。。。
ところで、
来月、新刊がでる。個人的には2012年の小説「魔術師たちと蠱惑のテーブル」以来だ。
ホントは5年後を目指していたが、なかなか予定通りにはいかないもんだ。
で、気持ち的にはとてもうれしいんだけど、なんかちょっと。。。
それはちょうど、こんな感じだ。
――とある幼稚園の子が、引っ越しすることに。。。
その子いわく、「新幹線に乗れるのはうれしいけど、なんかちょっとさみしい……」
と言っていたのを思い出す。
新刊がでるのはうれしいけど、なんかちょっとさみしいというか、気が抜けるというか。
そこで!
次の本の準備をしだした。まだ発売されてないのにね。
でも、これが大事だと思うよ。
つまり楽しい飲み屋をでたあと、「なんかさみしい……もう一軒いくか!」と同じだ。
←ちげーよ! きっぱり。
何? それより、新しいレクチャーノートを書け? そうだった。
すいません。まだまだ頑張ります。
とりあえず家飲みして考えるか。
で、いただきものの山梨のメルローはうめーな。
↓メルロー
また来週ね。あ、月曜日は休日か。
じゃ、火曜日に。
台風の影響がないといいが。
(^_^)v
もうちょっと、がんばんべー!!
---------------------------2022/9/14
ヤクルトの村上選手が55号ホームランとは。
お祝いでヤクルト55本が贈られたそうだ。
(;゚ロ゚)
たいしたもんだ。とはいえ、野球はとんと見なくなったな。
どんな選手がいるかわからん。エンゼルスの大谷さんは知っているが。
なぜなら、長島さん、王さんがいないからな。←いつの時代だ。
とあるプロマジシャンが私と相談したいことがあるとのこと。
錦糸町の東武ホテルレバントで会う。
狭いカフェより天井が高くて広いところの方が感染リスクが低いからね。
おやつ時だったのでケーキセットを野郎二人で食べる。
↓ショートケーキ
もぐもぐ。
彼は私のレッスンを受けたいとのこと。
このじじいでいいのかな?
どうやら見せ方とか演出とかトークを習いたいとのことらしい。
あとはクラシックマジック。
それはありかも。
とりあえずその場でいろいろいままで本人がやっていたマジックのことをきき、アドバイスをしてあげた。
熱心にメモしていた。
本格的には来月からということに。
がんばれよ〜、テキトーに!
せっかく錦糸町の北口にきたのでとあるバーに寄ってみた。
今年初めてかも。つーわけで。マスターにお年玉をあげる。去年のお年玉は去年の12月にあげたからな。
↓奥がカウンターになっていた。
しばらくしたら、なんとかなりご無沙汰していた人が入ってきた。
むこうもびっくり。
私より高齢だから杖をついていた。
日記を調べると2016年の春に同じバーであったきりだ。
でもとりあえずお元気でよかった。
(^_^)v
またお目にかかりましょう。
ところで、
噂では焼き鳥小川が息子がやる準備をしているという。
歯医者さんに行く途中小川をのぞくと、おにいちゃんがいた。
まだ練習中?のようだ。
とはいえもうオープンはしているとのこと。
↓いつかいかねば。
がんばれよ〜、テキトーに!
(^_^)v
ところで村上選手にヤクルト55本はフェイクニュースですよ。
ほんとはヤクルト・ミルミルらしい。見る見るうちに偉大な選手になる、という意味を込めて。
嘘つけ!
これもフェイクニュースです。
でもたいしたもんだな。
(^^)v
---------------------------2022/9/12
朝起きてたまたまつけたラジオが小林克也さんの番組。
そこで、
なんとサラ・ボーンの♪ミスティ♪がかかった。
ああ、いいなあ、やっぱりスタンダードジャズは。と再認識。
名曲だけどこれは歌えませんね。野田ユカさんのピアノにまかせます。
(^_^)v
とりあえず本の校正は一段落ついた。このあとは本になる前の最終原稿をチェックする作業があるが。
何度も読んでいるとわからなくなっちゃうよね。文字じゃなくて頭が勝手に読んじゃうから。
で、
久しぶりに散歩にいき、お地蔵さん二カ所に喜捨してきた。
まだ蒸し暑かったな。。。
ところで、
先日の掛川開運祭りだけど、とあるツイッターが面白かった。
↓これ。
この方は途中から見に来た人だろうね。
私をバンマスと間違えているし、ボナ植木に似てるとも書いてある。
(^_^)v
なんと国税庁からメール。しかも納付期限が当日。
やばい!とあせらせるんだな。
詐欺もいろいろがんばってるな。
ごくろうさん!
ところで詐欺野郎ども、盗った金は所得だから税金払えよ!
〜国税庁からのお知らせでした〜
中秋の名月か。
将来、月に基地ができ、そこから中継――
「えー今日は中秋の名月です――って、ここにいたら見えねーよ!」
(;゜ロ゜)
↓これは金曜日の月
UFOみたいだな。
昨日は酒抜いて、読書三昧。
つーわけで今週も粛々といくべー!!
今日はとりあえずまじな打ち合わせだ。がんばんべー!!
---------------------------2022/9/9
YUMIKO先生のカイロにいった。
なんと二ヶ月以上あいだがあいた。
その間、道具を持っての連チャン仕事があったので、身体はガタガタ。
かなり痛かったが、もちろんあとは快適になり背も伸びた。
↓おやつにあんみつをいただく。
ここの寒天はしっかりしていてうまいね。
ごちそうさまでした。
当然、その日は酒を抜いたよ。
(^_^)v
月に一回ほど以前使っていたPC2台を充電していたが、
その一台をオンにしたらなんと黒地で白文字のBIOS設定画面になった。
(;゜ロ゜)
やべー。
しばしそのままで充電。
そして「何も変更をセーブしない」でYESを選んで、ESCボタンを押したら、普通に起動した。
びびったぜ。
あとメインのPCのいろいろなファイルを二ヶ月ぶりに外付けHDにバックアップした。
ホントはひと月に一回じゃないとやばいね。
でも重要なファイルはUSBには頻繁にコピーしているよ。
山上兄弟から写真が。
サウジアラビアでコスプレショーに出たという。
なんじゃそりゃ?
↓皇太子さまと。
彼らは寄席仕事があったので1泊4日の弾丸ツアーだったという。
ほとんどが機内泊ということか。
(;゜ロ゜)
若いなあ。でもいい経験になる。
大したもんだ。
ところで、
来月出版される本の校正だが、再校正がきた。
しかもすぐに返送とは!
(;゜ロ゜)
うーむ。
山上兄弟の弾丸ツアーばりの弾丸校正仕事だな。
でもがんばりました。
校正終わりにはやっぱり飲んだよ。
↓いただいた盛岡の地ビール。
意外と?うまいね。
ありがとう!
さて今週が忙しく終わった。ふーっ。
来週もいろいろある。歯医者にもいかねば。
まだまだ気を抜かずにいくべー!!
(^_^)v
---------------------------2022/9/5
いやー、連チャンの仕事は久しぶり。
2日金曜日のにぎわい座は柳家三三師匠の会。
大盛況でした。さすがですね。
↓師匠から。
シュウマイ弁当と祝儀。
ナポレオンズを子供の頃から見ていたとのこと。
なんかうれしいではないか。
そして劇場からピン芸人になって初の大入り袋をいただいた。
↓これもうれしいね。
久しぶりに夜の公演だった。
翌日が掛川に午前中にいかないといけないので、自分終わりで失礼した。
重いトランクを持ってがんばって自宅には夜10時に到着。
そこから弁当をつまみに飲んでしまった。シュウマイはうまいな。
午前0時前には寝たけどうつらうつらだ。
朝6時すぎに結局おきた。
支度して東京駅に。
なぜかものすごい人達。
しかもみんなキャスタートランクを持っている。旅行なのか。
ま。社会が動くのはいいことだ。
疲れていたので予算オーバーだがグリーン車で。
掛川までは「こだま」で1時間半くらい。
車内が段々寒くなってきた。
ホットコーヒーを飲みたいところだが「こだま」には車内販売がない。
やがて静岡に停車。
ここで5分待つという。
なんとなく外をみると、ホームにホットコーヒーの自販機が!
よし!とコインパースを手にとって下車。
250円入れて砂糖ありのカフェラテのボタンを押す。
が。なんということだ。
ドリップ式だからすぐにできるわけがない。
90秒と表示。(;゚ロ゚)
やべーやべー。
でもなんとか間に合った。
もし間に合わなかったら、列車が動いたあと、自販機のコーヒーの取り出し口が自動的にあくがそこには誰もとらないコーヒーが残ることになる。
――コーヒー君は「えっ? いねーの?」と思うだろう。
それはまるで開演前の舞台で役者がスタンバイ。
緞帳があがり、演技をはじめようと思った瞬間。
客席には誰もいない状態と同じだ。おいおい。
実際そうなったらコーヒーはいつまでそこに存在するんだろうか?
メーカーに聞きたいところだ。
ちょっと気になったが。
で、無事、掛川に到着。
掛川城の三の丸広場に歩いていく。
↓開運祭り。晴天である。
前日には雨で大変だったというが。
現場は屋根なしの炎天下。
(;゜ロ゜)
↓ステージ。ちゃんと掛川副市長もいますよ。
二部はなんと直射日光が直撃だ。(日本語としてはおかしいが)
よくみんな倒れなかったと思ったよ。
待機場所のテントがあるが、そこはむしろ蒸し風呂。
まいったね。
とはいえなんとか二回ステージを終えた。
開運の土井酒造場のみなさん、そして来てくれたみなさん、ありがとう!
またね〜。
私は疲れていたので早々に新幹線で帰京しました。
バテたなあ。。。。
なんか忙しかった昔を思い出す。
そのときとあきらかに違うのは、ひとりで移動。
そして、
なんといっても年齢だ。
道具を持っての移動は確かに疲れる。
がしかし! 舞台は楽しい、と再確認したからよしとしよう。
(^^)v
↓帰りみた黒富士?
で、
自宅に無事もどって、いただいた開運を飲む。
↓おちょこも
以前にもいただいた開運を飲んだことあったな。
まじ! うまい!
と言い残して、その夜は息を引き取った。。。
昨日はたくさんの道具片付け、さらに〆切りのある校正をがんばってした。
今週も始まる。
まだまだまだまだやることあって、がんばんべー!!
(^_^)v
---------------------------2022/9/1
今年も9月になっちまった!。
8月のお酒勝敗はなんと――
たったの5勝。○| ̄|_
暑いから許してね。。。
久しぶりにジャズシンガーのスージーさんから電話。
彼女は札幌のジャズバーのママでシンガーでもある。
「いつかお電話しようしようと思っていたんだけどね〜。お元気?」と。
いろいろ気に掛けていてくれてたんだな。
時々、銀座スイングにきているという。
最初にお会いしたのが20年前。
10年前には新宿の彼女のライブに顔を出したことがあったな。
そのあと時々メールでやりとりしていた。
いつかお目にかかれればいいなと懐かしく思ったよ。。。
昨日は歯医者さんにいった。
前歯の修正?とあとこれからのことも。
まだまだ通わないといけないな。
仕方あるまい。
そして本の校正に時間がかかっている。
自分の40ページくらいのレクチャーノートでもけっこう誤植がある。
200ページくらいの本だとかなりだな。
(;゜ロ゜)
何回、読み直しても変なところが出てくる。
粛々と作業を続けています。
とはいえ〆切りがあるから、今朝は5時くらいに起きて校正していました。
で、
明日は横浜にぎわい座。珍しく夜公演。
そして翌土曜日は掛川市での
開運祭りにオブサンズが呼ばれています。
朝早く新幹線に乗らないとね。
とはいえ雨だと中止。
どないしよう。
↓久しぶりの「富士須走」
うまいね。
冷やすとよりおいしい。
(^_^)v
つーわけで、ちょっと忙しいのでこれにてごめん。
あ、明日の練習しないと。。。今日は酒抜くぞ〜!
また来週!
気を抜かずに今月もいくべー!
(^_^)v

